柚子湯

猫をこよなく愛する共働き夫婦の日常

手作り味噌はおいしい

味噌は生活に欠かせない調味料。

発酵食品は身体にもいいと最近は特に注目されてますね。

 

ある時、友人が味噌を作る体験講座に行ったと聞いた。

味噌って作れるのかーと新鮮な発見だった。

 

どうやって作るのかをきくと、大豆を煮て、つぶして、麹と塩をまぜて、樽に詰めて発酵を待つ。

それだけ、だけど…ちょっと面倒くさい。

 

そこで、簡単セットを買うことにした。


【11月18日(土)以降のお届け】【初回限定商品送料無料】容器付お試しセット/手作り味噌2キロ出来上がり

 

このセットは大豆をすでに煮て、つぶして塩を混ぜてある。

届いたら、麹とまぜて、容器に隙間なく入れるだけでいいのだ。

 

これは手作りと言えるのか…というくらいお手軽。

あとは待っておくだけでいいのだから。

 

肝心の味なのですが。

美味しいんですよ、これが。

 

だいたい半年でできるんだけど、早めに食べると甘酒のような香りがあり、だんだん味の深みが増していくのがわかる。

手作りの味噌はおいしい。だからつい、また作ってしまう。

 

できた味噌は取っ手付きのホーロー製の容器へ。

 


富士ホーロー NEIGE 角型みそポット N-KP【楽天24】

先日書いたラベルつき。

 

yuzutaro.hatenablog.jp

 

もう3回くらい作っていて、5キロを一度につくるようになった。

新しい味噌をあけたら、次のを仕込む感じで。


【11月18日(土)以降のお届け】カンタン!手作り味噌セット(米味噌)/約5キロ出来上がり

 

容器も漬物容器を購入。安いのでこれを使用。


トンボ つけもの容器 5型 押し蓋付/ 新輝合成
 

 

見た目で選ぶなら、陶器のタイプ。

高いのと、重いのでやめましたが、やっぱり陶器の方がいいなあ。


漬物容器 丸かめ 3号 5.4L 蓋付き 陶器 ( 漬物樽 つけもの容器 漬け物容器 ぬか漬け 漬けもの 漬物器 かめ 壺 保存容器 )

 

容器の消毒はパストリーゼ。

食品にも使えるらしい。どういうこと?

ケーキ屋さんでも使っているのを見て購入。

 

余計な物が入っていない、ゆっくり発酵させた味噌は自然の恵み。

スーパーで売っているような味噌は早くたくさん作るので、発酵時間が短いそうで。

手作り味噌は美味しいし、なんだか楽しいので作ってるけど、子どもがいる人とか、健康に気を使ってる人には無添加というのもポイントになると思う。

 

友人が子どものお受験の練習をしていて、「好きなお母さんの料理」を聞かれて、「お母さんと手作りした味噌で作ったお味噌汁」と答えを用意していると聞いて、すごいな!と思った。

ちゃんとそういう経験をさせて、その経験を無駄にさせないその計画性。

母はすごい。

おすすめ 自動で出るハンドウォッシュ

別になくてもいいけど、あると日々の生活が楽しくなる、ちょっと便利なもののひとつ。

自動で泡のソープが出る「ミューズノータッチ」を使っている。

 

きっかけは糖尿病の猫の尿糖を測っているためトレイをしょっちゅう洗うので楽になるように導入した。

自動で泡が出るだけなのに使ってみると楽しい。

 

ポンプを押して泡立てるだけのことが、毎日何度もになると、けっこう面倒だったんだなーと思う。

そして、台所にも置いた。

料理で手が汚れている時にもとっても便利!

 

泡の量はちょっと少なめかな?おかげでけっこう持つのでいい。

 

ところで、問題がひとつ。

詰替えが高いのだ。

高くない?高いよね、ハンドソープですよ。

そもそも石鹸と比べてハンドソープが高いのに。

 

本体はけっこう安いのに、詰替えが高い戦法…プリンターとインクの戦法である。

しかし、解決方法があります。

それは、空のボトルに自分でつめかえること。

使うのは、

100均で売っている細いノズルの付いた容器。

お好みの安い泡用ハンドソープつめかえ用。

 

具体的な方法はこの動画を参考にしました。

要は、細いノズルでちゅーっと入れてしまうという。それだけ。

www.youtube.com

 

他の動画では穴を開けたり大変なことになっているのもあったので、これが一番簡単じゃないかな?

今まで買っていたので、次に切れたらやってみます!

 

収納の整理に アナログなラベル作り

シンプルな部屋を目指して、収納を整理している。

一方で、家族共用で使うストックのケースや、キッチン周り、夫の収納は不便をかけないようにラベルを作ろうと思った。

 

家にプリンタがあるので、シール状の用紙を買ってくれば印刷できるし、専用の機器も売っているが、どうもあのペラペラ感が事務用品ぽくて好きになれない。

おしゃれ収納の人のインスタとか見ていたら、アナログ感あふれるいいものをみつけた。

 

さっそく購入してやってみた。

夫の引き出し用ラベル。

文字のところが凸になっていて、かわいい!

 

作る道具はこれ

「ダイモ」

 

テープは色々ある

白は純正には売ってなくて、代替で使えるテープがある。

でもこのテープは失敗する事が多い。

 

濁点を普通にするとすごい間があいてしまうので、少し戻すとか、テクニックが必要。

しかし、かわいい。

 

貼った。

 

え、引き出しの分類がおかしいって?

「クツシタ」は下着の段。「Tシャツ」は半袖 「ナガソデ」は長袖カットソーとかジャージとか、パーカーとか。「セーター」は真冬もの。で「ズボン」いまどき風にいえばパンツ。

端的に4文字くらいでまとめるの難しいね!

 

「みそ」もあるよ!

中身は手作り味噌だよ!

またその話は別の記事で…。

 

大阪の串かつ屋すごい

最近、家族で大阪に行ったんですよ。

大阪と言えば串かつかなと思って。

ホテルの近くの心斎橋の串カツ屋に行ったら、システムがすごかった!

 

串かつだるまの入り口。

入り口小さいけど、中はめちゃくちゃ席がたくさんあるので、待たずに入れる。

 

注文はタッチパネルで。

しかも、串かつもどんどん揚げたてが電車で届く!

回転寿司のシステム!

一番少ないセットにしたけど、大変なことに!

衣しっかり目。

手前のお通しのどて煮も美味しかった。

なぜか、キャベツは手で食べるんだって。

ソースは二度漬け禁止だって。

味は普通に美味しいっていう感じだけど、面白かったし、行ってよかった!

 

私のベスト手帳

お題「手帳」

スマホ大好きだが、予定は手帳で管理している。

一目で予定がわかり、自由に記述でき、どんな場面で開いていてもいいので、やはり手帳派。

スマホだと見るのがはばかられる場合もありますよね。

 

私の好きな手帳の条件は、はっきりしている。

・A5

・マンスリーだけ

・月ごとのタブがついてる

・見返しにポケットがついてる

 

この条件を満たすのはこれ!

Nolty アクセス マンスリー A5サイズ。

 

 

大きめで見やすく、かつ薄く。

細かいことは手帳には書かないので、ざっくりした予定を流れで見通せるマンスリーが好き。

ウィークリーやバーチカル、ほぼ日手帳を買ったこともあったが、結局は細かく書かないので、重いのがいやになってしまった。

 

マンスリー使いに便利なのがこれ。

ちゃんと表面を保護するシールがついていて、何度めくってもいたまない。

こういうシールが貼り付けられるように付属しているタイプもあるけど、この手帳はもともとついているので、変にずれたりもせず、使いやすい。

 

よく日経ウーマンとかで手帳で夢がかなう!とか

キャリアウーマンの時間術!的なのがあると、つい読んでしまう。

やりたいことリストとか、記録とかは私はスマホにしてるんだけど。

手帳事情って面白い。

 

最近は100均の手帳もいいとか聞いて、そういう選択肢もあるのかーと知った。

 

わりと毎年本屋で手帳を見ては乗り換えるんだけど、来年は同じシリーズの色違いをリピートするつもり。

表紙の触り心地がよくて、使いやすく、悪いところがなかったという印象。

 

あ、条件もうひとつあった。月曜始まり。

土日はまとまっている方が便利よね?

私土日休みじゃないけどね。

日曜始まりがいい人ってどういう生活の人なのかな?

初めてのふるさと納税

毎年少しづつ賢くなるもので、今年は初めてのふるさと納税をした。

夫は3年位まえからしていて、そのお礼でホテルにご飯を食べに行ったりしたのだが、私はよく分かっていなかった。

 

誤解をおそれずに言えば、

「2000円で全国の美味しいものが届く」

というオトクな制度。

 

最初、ふるさと納税というのは、自分の出身地にするんだと思っていた。

もちろん、ふるさとにしてもいいし、ふるさと以外にもできます。

 

段取りを説明すると、

1.ふるさと納税額を決める(計算できるHPがあります)

2.どこに納税するか決める(欲しいものでをインターネットショッピング感覚で決められます)

3.お礼の品や、納税証明書などの書類が届く

4.ワンストップ特例の場合は納税した自治体へ書類を返送、しない場合は確定申告

5.来年度の住民税から納税した分が引かれる(2000円は自己負担する)

多分こんな感じ!

 

私が利用したのは楽天ふるさと納税

 

 

なんでかというと、楽天ユーザーだから。

楽天で普通にショッピングをしている感覚で納税できて、不思議な感じ。

ランキングもあって、評価コメントもあるから参考になる。

 

最初は納税して、地方で活用してもらって、美味しいものももらえてラッキーだなーくらいに思っていたけど、普段自分では買わない色々なものが届いて、食べる度に、日本って美味しいものがたくさんあるんだなあ。豊かだなーとしみじみしてしまった。

 

猫のワクチンを打ってきた

毎年一回、猫に三種ワクチンを打っている。

 

病院からお知らせハガキが来るので、健康診断がてら毎年行っていた。

昨年はちょうど糖尿病で入院&怒涛の通院が落ち着いて、一時的に回復していた時期だったので普通に接種した。

正直、今年も無事に打てるかどうかと思っていたが、最近すこぶる食欲もあり、元気なので、糖尿病の血液検査も兼ねて夫が連れて行った。

元気すぎて、ネットに入れるのに難航したという。

 

ワクチンの接種は少し迷っていた。毎年打った日の夜から翌日にかけて、副作用で具合が悪くなるのだ。

少し吐いたり、熱っぽくなったりして元気がなくなる。

昨年は加えて、寝る時にかなりうなされていて、抱えて寝たことを覚えている。

それは糖尿病の入院と通院の日々を思い出して、ストレスだったのだと思う。

 

今回は先に血液検査をして、ワクチンを打ったほうがいいか、先生に相談してもらった。

どちらもメリットとデメリットがあるので、最終的には飼い主が選ぶことになるが、個人的には病気があったり高齢になるほど免疫が弱まるし、家の中で飼っているのでかかるリスクはすくないが、血液検査で定期的に病院にも来るので、1日2日で副作用が落ち着くなら打つメリットの方が多いと思うそうで。

 

1日2日で副作用が落ち着くのは、これまで幸いそこでとどまっているであって、それを機に不幸にも死んでしまう猫がいることは知っている。

そして毎年打たなくても長生きしている猫がたくさんいるのも知っている。

長生きの猫を飼った経験のある人にきくと、自由に外に出歩いていて、特に手をかけなかったので、なんでワクチンなんてするのか?という感じだったりする。

丈夫さには個体差があり、丈夫な子だったのかもしれない。メスだし。

うちの猫は丈夫じゃない方なのかもしれない。

何度も死にかけてるし、現在は糖尿病を持っている。

それは個体差なのか、育て方が悪かったのか、多分両方なのだろう。

でもできることはやってきた。

 

最近では9月の咳の騒ぎで、夜中に口で呼吸するくらいになり、これはまずいと思った。

yuzutaro.hatenablog.jp

 結局原因がわからなかったが、少なくとも、何かあったときにワクチンを打っていれば助かったという後悔はしたくないなあと思う。

ちょっと苦しませるかもしれないけど、リスクを取ってもメリットが大きいと判断して打つことにした。

 

もし食欲がなくなったり、食べなかった場合はインスリンを減らして打つこともたしかめた。

帰ってきて、猫はあーひどい目にあった!お腹すいた!とご飯をボリボリ食べ(いつもそう)、その後はずっと寝ていた。

結局のところ若干だるそうに寝ていて、少し食欲が落ちていつもする催促はしなかったけど食べていたし、吐いたり、うなされたりもしなかった。

病院は最近は頻繁に通っているから、慣れてきたかも。

 

夕方からは催促するくらい食欲ももどり、走って遊んだりして、完全回復。

やれやれ、ほっとした。

世の中の猫飼いさんもあまりワクチンしてないのかな?

 

ところで、最近尿糖が減っていたのでさぞ調子がいいだろうと思ったら、フルクトサミンは下がってなかった。

しばらく現在のインスリン量で継続である。

 

昨日はつかれたにゃー。